大判プリンタ、カッティングマシン、メディア等の機器・資材販売|セルカム株式会社

イベント

Printing Innovation Expo 2022 in アクセスサッポロ レポート

Printing Innovation Expo 2022 in アクセスサッポロ レポート

初雪が降り始めた11月の札幌。セルカムの展示会が札幌の町で開催されました。今回は北海道を拠点とされている代理店3社、アウトプットクリエイション様・村田塗料店様・ユニコンアート様と共催で開催させていただきました。2日間たくさんのご来場誠にありがとうございました。

セルカム株式会社

セルカム最新アイテムや、この時期にはぴったりのお役立ちグッズを中心にご紹介。布の上に貼って、その後剥がすことが出来るメディア『NUNOHARE』。LIMEXペレットを使用して作った環境配慮製品のプラスチック段ボール『L-board』。この時期避けて通れない厄介な静電気。静電気対策商品『サンダーノン』。など、セルカムならではの展示を実施。

株式会社ミマキエンジニアリング

溶剤フラッグシップモデル『JV330-130』。最新型ロールtoロールUVプリンター『UJV100-160』。板紙などもカットできるカッティングプロッターの最新モデル『CG-130AR』。3機種を実機展示。特に最新型のプリントヘッドを搭載した『JV330-130』は画質の美しさを保ったままスピードを出すことが出来るということで注目の的でした。

株式会社サンケイコーポレーション

ターポリンなどを熱や高周波などで圧着させることが出来るウェルダーや、工業用ミシンを多く扱うサンケイコーポレーション。ロープ縫製などが簡単に出来る小型高周波ウェルダー『SC-4000T』。ターポリンなどを搬送しながら圧着するオープンアーム型熱板式連続溶着機『LHP-S709-OA-X』。セミオートタイプのハトメ打ち機『3P6-X』。の3機種を展示。ターポリンや生地の加工に関してはサンケイコーポレーションさんにお任せください。

エプソン販売株式会社

溶剤プリンターのベストセラー『SC-S80650』。エプソンのRIPソフトに対応したポータブル測色機『SD-10』。こちらの2機種を実機展示。現場での色合わせ作業が非常に簡単。測色機セットのお得なキャンペーンも始まっていますので、これからプリント事業を始める方や、プリンターのお買い替えなどにいかがでしょうか?

Kornit Digital

最新ハイスピードDTGプリンター『Kornit Avalanche Max Poly』のサンプル展示。蛍光色や厚盛印刷など、Kornit ならではの印刷技術でTシャツプリントのトレンドを作りましょう。生地に直接顔料プリントができる『Kornit Presto』のサンプル展示。アパレル制作会社様の来場も多く、ポリエステル以外の生地に対しての印刷に興味を持っていただきました。

ザボ株式会社

昇華プリントを中心に出力サービスを行っているザボ株式会社。のぼりから旗幕。クッションから写真パネルまで。その他にもありとあらゆるサインの出力加工サービスを承っています。札幌だけではなく、東京台東区にも店舗があり、都内でもお仕事をお受けできます。オリジナルグッズやノベルティーなども得意分野ですので、お気軽にご相談ください。

シーズベース株式会社

新商品『ピタッとシート』を初展示。アスファルトなどの粗面に貼る&剥がすがことができる優れものメディア今までの粗面用メディアは、貼ったら剥がせないというのが当たり前でしたが、剥がすことが出来るのでイベントなどの短期使用で活躍すること間違いなしの商品です。もう一つの新商品『溶剤用厚手ディスプレイバナー』。450μの厚みがある極厚遮光PET。カールが非常に少なく、クセが無く扱いやすい商品です。

株式会社イメージ・マジック

セルカムサマーフェスティバルでも登場した300mm幅の単相100VタイプDTFプリンター『DTTS-300』の実機展示。カス取りが難しい細かな文字などの転写を得意とするDTFプリンター。北海道でも導入実績があり、アパレル関連のユーザーが注目しておりました。こちらの機械は単相100Vで動くプリンターなので、日本の環境下でも電気工事することなくすぐに導入できます。是非DTFプリンターを導入検討されてる方は印刷テストなどされてはいかがでしょうか?

株式会社日本HP

Latex第4世代『Latex700』実機展示。プリントヘッドが大きくなり、第3世代よりもスピードUP。オーバーコートもインクとは別になったので、今まで以上にインクの擦過性やインクの節約などができるようになりました。環境問題の面でも色々なメディアに対応しているので、幅広い仕事をこなすことが出来る一台です。

株式会社SINACO

カッティングマシンACSの販売を行っているSINACO。今回は色々なカットサンプルの展示。チャンネルボードのピン角が一押しサンプル。このほかにも段ボール什器等、プリンターとの組み合わせで様々な加工品を作ることが出来るサンプルカッター。設置場所を選ばないタテ型などのラインナップもあり、幅広い分野での販売実績があるそうです。

コムネット株式会社&ローランドディー.ジー.株式会社&株式会社アウトプットクリエイション

3社横並びでのコラボレーション出展。オレンジ・グリーンインク搭載最新型溶剤プリンター『VG3-540』。プリント&カット機能が1台に収まったRolandらしいプリンター。プロッターの場所を別で確保できないユーザーには、うってつけなモデル。先日発表されたUVデカールのサンプル展示。立体物や鏡など、UVプリンターでは直接印刷できないものに対し貼りつけるという発想から生まれた新しい技術。新しい視点でグッズ制作をやられたい方にお勧めいたします。

特設ZUNDブース

北海道でも多く導入されているデジタルカッティングマシンZUND。今回セルカムブースで展示したパネル類は全てZUNDで加工しており、様々なものを作成させていただきました。その他にも他社製マシンでは作業性に難があるオートチェンジャーを使用したルーターサンプルや、昇華プリントが盛んな地域でもあるため、レーザーを使用した生地のカットサンプルなど、北海道のニーズに併せた展示を行いました。

株式会社ナニワ

セルカム展示会では初出展となるナニワ様ブース。屋外看板の野鳥のフン害対策『鳥よけのアレ』の展示。100%天然成分でできている商品で、万が一動物が口にしたり付着してしまったとしても問題の無い安全な商品です。屋外看板の野鳥が止まってしまいそうな場所に直接・カップに入れて設置するだけで1年間効果が持続します。その他にも看板の防汚コートの『ECOダイヤ』の紹介。表面にコーティングを施すだけで雨と一緒に汚れを落とすことが出来ます。

オラフォルジャパン株式会社

北海道でもユーザーの多いオラフォルのシート。特に人気があるのはカーラッピングフィルム『970シリーズ』とリフレクトの『オラライト』。会場に実物を展示していたため、その場で切り出ししてサンプルをお持ち帰る方が多数いらっしゃいました。私もいただきパソコンをラッピングいたしました!他にも強力両面テープの『アクリルフォームテープ』の展示。また、北海道で特におすすめなインクジェットメディア『オラジェット3161DT』。マイナス5℃での環境下でも貼ることが出来る寒冷地仕様のメディア。さすが冬場は極寒のドイツならではのメディア。これからの屋外施工などでも活躍するメディアではないでしょうか?

スリーエムジャパン株式会社

新商品のカーラッピング用のインクジェットシート『プリントラップフィルムIJ280』。従来品に比べ、表面の凹凸が目立ちにくい構造で、仕上がりが美しくなります。また、表面のスライドもより滑らかになったので、施工性も上がっております。その他にも新商品3M スコッチガード『ペイントプロテクションフィルム プロシリーズ』小石などのチッピングを防ぐことが出来るシートの紹介。高級車などにニーズが高いそうで、非常によく売れているそうです。驚くほど伸縮性が高く、比較的簡単にラッピングすることが出来ます。

株式会社ユニコンアート

今はやりのLEDネオンやデジタルサイネージの受注制作を得意とするユニコンアート様。昔ながらのガス管では出来なかったような表現ができるLEDネオン。イメージ通りのネオンサインを作ることが可能です。他にもデジタルサイネージの立て看板や、3D彫刻などの加工も承っており、色々な外注を受けることが出来るそうです。電材関連の商材も多く扱っていますので、お困りの際はぜひご相談ください。

株式会社村田塗料店

中川ケミカル商材を中心に紹介。『ホワイトボード 透明』は、ガラス面などの透明度を損ねたくない場所でのホワイトボードとしての利用の場面で役に立つありそうでなかった新商品。定番商品の『IROMIZU』や、『TENTAC』などのカタログサンプル展示。サインの現場で使う頻度の多い商品ですので、最新情報を常に提案していただけるのは嬉しです。

理想科学工業株式会社

先日OGBSで発売開始となった理想科学工業のDTFマシン『mR1』。自動でパウダーを循環してくれる機能がついているので安心してプリンターから離れて別の作業をすることが出来ます。他にも理想科学工業といえばのデジタルスクリーン製版機『ゴッコプロシリーズ』。デジタル製版なので、使い終わった版を保存しておく必要がなく、

無駄なスペースを省くことができます。町のTシャツ屋さんでもどんどん導入されていますので、これからシルクスクリーンで事業を始めようといった方にお勧めです。

リコージャパン株式会社

今話題のリコーのLatex『Pro L5160e/L5130e』。実機展示こそできませんでしたが、印刷したサンプルを展示し、画質の美しさでアピール。様々な素材に印刷ができるリコーのLatex。是非ショールームまでお越しください。その他にも卓上型水性顔料インク搭載Tシャツプリンター『Ri100』。最大A4サイズまでの印刷が可能。ヒーターが下部にセットできるので一台でプリントから熱乾燥までをこなすとても便利なプリンター。一台あれば簡単なグッズが作れます。

リンテックサインシステム株式会社

北海道でもユーザーの多いリンテックサインシステムの商材の紹介。定番商品の『フロアデコ』床用メディアとしては実績も多く様々な場所で使用されているそうです。ラミネートした状態での防火認定・F★★★★取得が取れる『ウォルコスSO』。超透明塩ビメディア『GIY-3005』のキャンペーンのご紹介など、色々なマテリアルを中心にご紹介。

株式会社キャル イエローツールズ

手にとって使った人だけが分かる。ワンランク上のドイツ製サイン便利グッズ『イエローツールズ』。『ボディーガードナイフ』は離経紙のカットに一度使うと離れられない。様々な種類の『スキージー』は固さ別・サイズ・用途別で様々な種類があります。メディアの保管には『ツイスターシリーズ』でストックのスリム化ができます。カッターマットは繋ぎ無しで大きな作業台をカバーできます。


2日間で累計100社以上のご来場を賜りまして、ご来場者様ならびにご出展業者様には感謝申し上げます。

来年以降、毎年開催できる様応援よろしくお願いいたします。